茶臼山高原の芝桜ってご存じですか?
芝桜ではとても有名なところで、よくテレビや観光雑誌で紹介されているので知ってるかたも多いかと思います。
実際に足を運んで芝桜を見てきましたので、ご紹介します。
茶臼山高原芝桜の見頃は?
桜と聞くと3月~4月を連想するかたも多いかと思いますが、茶臼山高原の芝桜の見頃は、5月中旬~6月上旬です。
5月上旬から一ヶ月間、芝桜祭りが開催されています。
5月中旬から6月上旬といっても、茶臼山高原は標高が高いのでまだまだ寒いです。
服装には注意して、上着を一枚持っていくと安心ですよ。
茶臼山高原芝桜の料金
駐車場(1000台)…普通車800円 バイク400円
観光リフト…片道500円 往復800円
すこし距離がありますが、観光リフトを使わなくても徒歩で登ることも出来ます。
わたしが行ったときは、行きだけリフトに乗り帰りは歩いて帰ってきましたよ。
ゆっくり歩いて帰るのも楽しかったです。
逆に子ども連れやご老人は、リフトがあるので安心です。
一面に広がる芝桜と恋人の聖地
ゲレンデをリフトに乗って10分ほどすると、一面に広がる芝桜を見ることが出来ます。
その数なんと40万株!
まるでピンクの絨毯のようです。
茶臼山の芝桜は、斜面とお花の色を生かし、とてもきれいに配置されています。
一面ピンク色の芝桜は、普段目には出来ない光景で飽きずにずっと見ていられそうです。
そして、山頂には「恋人の聖地」という場所があります。
恋人の聖地には、「砂の泉」という願いが叶うといわれている泉があります。
その泉にローズクォーツを投げ入れると願いが叶うそうですよ。
渋滞には気を付けて
茶臼山高原芝桜に行く際に、注意が必要なのが渋滞です。
特に芝桜祭りの期間は凄く渋滞します。
山道から駐車場に入るまでかなり渋滞するので、覚悟してお出掛けしてくださいね。
リフトや駐車場の営業時間が終わってしまう、なんてことがあるかもしれませんので、時間に余裕をもってお出掛けされることをおすすめします。
いかがだったでしょうか?
一面の芝桜は、カップルはもちろん、お子さんやお年寄りまでみんなで楽しめるので、是非お出掛けしてみてくださいね。
コメント